トップページ本島中南部那覇市周辺観光向け路線本島北部周辺本島周辺の島宮古諸島八重山諸島 |
船舶案内バスの運賃バスの乗り方主なバスのりば当団体についてお問い合わせENGLISH Page |
2023年6月1日 | 【カリー観光】 美ら海ライナーの「古宇利島」「ホテルアラクージュオキナワ」バス停、北谷ライナーの「ホテルアラクージュオキナワ」バス停が休止され、運行時刻が変更されます。サイトはマップのみ未修正です。 |
2023年5月16日 | 【やんばる急行バス】 四島線が増便されました。 |
2023年5月12日 | 【リムジンバス】 6月以降のリムジンバスの時刻を更新しました。 |
2023年5月3日 | 【琉球バス交通・沖縄バス】 バス停の名前が2か所、変更されました: 「大宜味中学校前」→「道の駅おおぎみビジターセンター前」 「道の駅おおぎみ前」→「大宜味村活性化センター前」 いずれも大宜味村内です。変更の日時は不明です。ご教示くださった方、ありがとうございました。 |
2023年4月25日 | 【琉球バス交通】 バス停の廃止がありました: 「前田西入口」(浦添市)(西原入口向けのみ廃止。安波茶向けの「前田西入口」は残ります) |
2023年4月25日 | 【那覇バス】 バス停の廃止がありました: 「鳥堀」(那覇市)(首里駅向けのみ廃止。赤田向けの「鳥堀」は残ります。「鳥堀」は東陽バスも通りますが、東陽バスは両方向行きとも停まります) |
2023年4月25日 | 【琉球バス交通】 バス停の名前が2か所、変更されました: 「越来郵便局前」→「越来」(沖縄市) 「北谷郵便局前」→「宇地原(うじばる)区公民館前」(北谷町) |
2023年4月5日 | 「バスマップ沖縄」(2023年3月版)を印刷、配布を開始しました。 |
2023年4月3日 | 【琉球バス交通】 次の系統の時刻が変更されました。★は増便です。※全て平日のみの変更です:21番、23番★、24番、26番(空港行始発便のみ)、55番★、56番★、88番、90番★、98番★、110番、112番、190番★、223番、256番 |
2023年4月3日 | 【那覇バス】 次の系統の時刻が変更(増便)されました。※全て平日のみの変更です:2番、6番、97番 |
2023年4月1日 | 【豊見城市】 105番(豊見城市循環バス)の時刻が変更されました。 |
2023年4月1日 | 【リムジンバス】 リムジンバスの時刻を、4月30日分まで更新しました。 |
2023年4月1日 | 【南城市】 コミュニティバス「Nバス」C1、C2、D2、F3、Gの運行経路が一部変更されます:【新たに停まるバス停】向陽高校前、堀川橋、堀川【停まらなくなるバス停】向陽高校入口、長毛 次の系統は、時刻が変更されます:A1平日朝、A2夕方便と馬天~新里間は全便、B1平日朝夜、B2馬天~新里間全便、C2一部の便、G全便 |
2023年4月1日 | 【沖縄バス】 コロナ対応に伴い中部病院への乗り入れを中止していた22番が、感染状況緩和に伴い病院敷地内への乗り入れを再開します。 |
2023年4月1日 | 【座間味村営バス】 バスの発着地が、座間味港から青のゆくる館の前に設置された「座間味ゆくる館前」に移設されました。 |
2023年3月1日 | 【西表島交通】 バスの時刻が変更されました。「上原港」と白浜行きの「美原」が廃止されました。 |
現在、2023年3月発行の |
【記載内容】 【仕様】 【価格】 無料です。 【配布窓口】 【郵送配布】 ご質問等はこちらからどうぞ。上記住所には、バスマップ沖縄のスタッフが常にいるわけではありません。 ※マップは、本島中南部版と本島北部・離島版の2つで1セットになっています。1週間前後でお届けします。 |
「おきなわアジェンダ21県民会議「2022年度提案公募型普及啓発事業」により、事業費の一部を助成していただいています。
測量法に基づく国土地理院長承認(使用)R3JHs330)