トップページ本島中南部那覇市周辺観光向け路線本島北部周辺本島周辺の島宮古諸島八重山諸島
船舶案内バスの運賃バスの乗り方主なバスのりば当団体についてお問い合わせENGLISH Page

このサイトでは、沖縄県内の公共交通情報を扱っています。
マップ、時刻表はこちら→  
最近のトピックス
2023年2月20日【東陽バス】 以下の系統で、減便を伴う時刻変更がありました:
30番31番37番38番60番338番
2023年2月16日【カリー観光】 瀬長島ライナーは当面運休になります。
2023年2月4日【カリー観光】 美ら海ライナーは2月4日より当面運休になります。
(→2/20追記:特急便のみ運休、通常便は運行します)
2023年2月1日【カリー観光】 サンエーパルコシティシャトルバスの時刻が変更されます。
2023年1月21日【カリー観光】 55番(石垣島)が減便されました。
2023年1月10日【東京バス】 TK03の一部便の時刻が変更されました。本数は変わりません。
2022年12月30日【カリー観光】 瀬長島ライナーがおもろまち駅前発着から那覇空港発着に短縮され、本数が大幅に増便されました。北谷ライナーは瀬長島発着から那覇空港発着に短縮され、経由地が一部変わりました。
1/6追記 美ら海ライナーも経由地を一部変更のうえ、下り便は古宇利島まで延伸されました。
2022年12月26日【各社】 浦添市内3か所のバス停の名前が変更されました。
「第二城間」→「SCSK沖縄センター前
「第一牧港」→「ブルーシール本店前
「牧港」→「牧港ブルーシール本店北側
(牧港は、国道58号上のバス停のみ名前が変わりました。県道153号線上の112番のバス停は「牧港」のままです。)
2022年12月21日【名護市】 12月10日~2023年3月26日まで、コミュニティバスの実験運行が3路線で行われます。情報をご提供下さった方、ありがとうございました。
2022年12月21日【北中城村】 11月7日より、グスクめぐりんのルートが変わりました。確認が遅れ申しわけありません。情報をご提供下さった方、ありがとうございました。
2022年12月10日【沖縄バス】 以下の系統で、時刻が変更されました:
27番(土休日那覇向けのみ変更)、39番40番52番61番309番339番
これより古い情報は、更新履歴をご覧下さい。
【久米島、座間味島のバス】
久米島町営バス空港線下地島空港アクセスバスは、飛行機のダイヤに合わせて、座間味村営バスは、船舶のダイヤに合わせて、それぞれ変更されます。
紙のバスマップ

北部・離島版表紙
表紙(北部・離島版)
中南部版の中身(表面)
中身の例(中南部版表面)

現在、2021年10月発行
バスマップを配布中です

【記載内容】
バスマップ(サイトと同一) 公共・観光施設アクセス案内 主要乗り場マップ モノレール案内 バスの乗り方 おトクな運賃 など

【仕様】
A1サイズ(594mm×841mm)。畳むと210mm×99mmです。

【価格】 無料です。

2021年10月発行のマップは、在庫がなくなりました。新しいマップを制作し次第、配布を再開いたします。

【配布窓口】 那覇空港(国内線1F観光案内所) 那覇市役所(1F総合案内) ジュンク堂書店那覇店 那覇市観光案内所 沖縄観光情報センター なは市民活動支援センター 南城市役所 沖縄観光コンベンションビューロー(本社・東京事務所)

【郵送配布】
送付先住所、必要部数を書いた紙と、1セット=200円分、2セット=300円分、3セット=400円分の切手を、〒900-0004
那覇市銘苅2-3-1 なは市民活動支援センター内 バスマップ沖縄
 へお送り下さい。
QRコード決済「PayPay」「LINE Pay」をご利用の方は、切手等をお送りいただく代わりに、当サイト上で直接ご請求いただくこともできます

ご質問等はこちらからどうぞ。上記住所には、バスマップ沖縄のスタッフが常にいるわけではありません。

※マップは、本島中南部版と本島北部・離島版の2つで1セットになっています。1週間前後でお届けします。

おきなわアジェンダ21県民会議「2022年度提案公募型普及啓発事業」により、事業費の一部を助成していただいています。

測量法に基づく国土地理院長承認(使用)R3JHs330)

トップページに戻る
- Copyright busmapOKINAWA All Rights Reserved. -