トップページ | 本島中南部 | 那覇市周辺 | 観光向け路線 | 本島北部周辺 | 本島周辺の島 | 宮古諸島 | 八重山諸島 |
船舶案内 | バスの運賃 | バスの乗り方 | 主なバスのりば | 当団体について | お問い合わせ | English Page |
バスの利用情報がわかりにくいという地域は、日本各地にあるようです。
県外にも、路線バスの利用情報をわかりやすくまとめたバスマップを作っている方たちがいます。
下表の地域では、「バスマップ」の全国組織「全国バスマップサミット実行委員会」のメンバーが、
Webまたは紙のバスマップを作成しています。お出かけの際は、ぜひ参考にしてください。
バスマップサミット実行委員会のパンフレットはこちら
地域 | バスマップ名 | 作成団体 |
---|---|---|
愛知県・岐阜県・三重県 | 路線図ドットコム | 公共交通利用促進ネットワーク |
岐阜県岐阜市 | 岐阜市内公共交通マップ | 岐阜未来研究団 |
岡山県 | ぼっけえ便利なバスマップ | NPO法人RACDA (路面電車と都市の未来を考える会) |
島根県松江市 | どこでもバスブック | NPO法人プロジェクトゆうあい |
- 市民がはじめた楽しい交通まちづくり - 作ろう・使おう・育てよう!「バスマップの底力」
【編著】全国バスマップサミット実行委員会
【定価】2940円(本体2800 円+税)
【発行】株式会社クラッセ
第1部
市民による交通情報発信と全国バスマップサミット/バスマップサミットとは/市民とバスマップで交通まちづくり
第2部
各地のバスマップと市民交通まちづくりの実践/各地の取り組み事例…岡山/福井/松江/仙台/広島/新潟/札幌/和歌山/東京圏/東海/沖縄/フランス/バスマップ作製ガイドライン
第3部
バスマップで終わらないこれからの市民交通まちづくり/バスマップで楽しい社会
全国主要都市を走る路線バスのバスマップを、各地の特色や事例をふんだんに盛り込んで徹底的に解説した初めての本! 使いやすい路線バスのバスマップとはどんなバスマップか、そして利用者のために役立つバスマップの作り方を、 15 人の超専門家たちが懇切丁寧に執筆。路線バスの活性化のため、市民とバスの接点を模索した渾身の一冊! バスマップ関係者はもとよりバス・交通・都市計画関係者には必携の書! そして、読み物としても興味深い類書なき決定版!(出版社作成の案内文より)
- Copyright Bus map Okinawa All Rights Reserved. -